
成長事例のご紹介(中3最後の模試で偏差値16以上アップ!5教科合計67点アップ!)
W君(中学3年生)中学3年生 もっと見る ▶
記事がありません。
■志望校合格に向けて、最も努力したこと
まず、勉強を頑張りましたよー!苦手な所は、復習して、頑張りました!
私は正直合格するかどうか不安もあったんですけど、勉強すれば、100%受かるという気持ちで勉強すると、心も落ち着き、冷静に勉強をしました!
この努力が志望校への合格へと導きました!!!!
■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
私が、過去問をしている時、問題が不正解だった時、詳しく、分かりやすく教えていただき、感謝しています!
もちろん、合格はしても気が抜かないよう、頑張りたいと思いますし、学年成績1位はとってみたいので、もっと!頑張ります!!!!
Yさん
■志望校合格に向けて、最も努力したこと
部活があったり、他の習い事などがあっても、塾がある日はちゃんと休まずに通うという事を頑張りました。苦手な教科でも過去問を沢山といて問題になれようという努力はできたと思います。
■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
塾ではわからない所をすぐにきけてわからないままにする問題がなくなりました。英語は得意だったけど数学は苦手で問題を解くのが嫌いでした。でも塾で教えてもらってわかるようになってからは数学の問題をとくのが好きになりました。塾に入る前よりも勉強時間が増えた事もすごくよかったと思います。
Hさん
【志望校合格に向けて、最も努力したことを教えてください】国語や算数などの勉強は勿論ですが、私が志望した学校には面接試験もあったので質問された際に詰まらないということを意識して面接の練習を頑張りました。【サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容を教えてください】私は6年生の10月から受験勉強を始めたので周りの受験生との勉強量の差が大きくて不安な時に「大丈夫!」と励ましてくださいました。また面接の練習はノックの回数や座り方などを教えてくださいました。
Nさん
■志望校合格に向けて、最も努力したこと
自分が分からないところを自分なりにうまくルーズリーフにまとめたりとにかく過去問を解いていろいろな問題に慣れるように勉強して効率良くやった。
また社会、理科の暗記等は何回も繰り返したり赤シートを使ったりして覚えた。
たくさん勉強すれば力がつくというのではなく勉強の質を上げて分からない単元を優先して学習するのがよい。
最後まで諦めず前に進むことや強い意志を持って挑むことが合格という道をつかむために大切なことだと思う。
■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
一人一人のペースに合わせて学習をすることができるので自分なりのやり方で楽しく勉強することができた。
塾で勉強することでたくさんの先生や友達とコミュニケーションを取ることができて交流関係も広がった。
先生や友達に教えてもらえることも楽しくて自分の力になっていった。また週末などは自習スペースで静かに勉強して分からないところがあったら先生に聞くことができるので自分に自信もついて力が伸びてきた。
Kさん
■志望校合格に向けて、最も努力したこと
世界史の暗記を1番頑張った。単語をただ覚えるだけでは点数が取れず、流れを捉えることに重点をおいて勉強に取り組んだ。特に中国と冷戦後の歴史が難しかった。
■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
英語と数学を教えてもらいました。英語の場合は、問題を解いた後、先生と一緒に再び長文を全て読解することで、自分の誤訳や知らなかった知識を確認することができてとても力になりました。数学の場合は、全く分からない問題の解説をしてもらうことで、基礎知識を定着することができました。
Mさん
【志望校合格に向けて、最も努力したことを教えてください】
私が最も努力したことは、勉強するときは集中して取り組むことです。私は集中が切れやすかったのですが、30分を絶対集中すると決めてその合間に休憩を入れたりして取り組み続けました。そしたら、30分以上の時間集中できるようになったので集中することに努めてよかったと思いました。
【 サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容を教えてください】
私は授業で聞いた内容を理解するのは苦手でしたが、サクラサクセスに通い、今まで理解できなかった解き方などを理解することができてとても嬉しかったです。また、テスト期間などで自己流の問題の理解をする方法なども見つけることができて、苦手だった問題を解くときのやる気にもなりました。私は数学の授業を主に受けており、数学は一番苦手でしたが、解けるようになってきて、楽しく勉強することができてよかったです。私が一番良いなと思った対策内容は、ぜったい分からないと思っても拒絶をしないで、考えて考えても分からなかったら、答えを見て解き方を理解して、もう一つの問題を解くことです。先生も分からない問題があっても優しく教えてくれたので、とても嬉しかったです。
Hさん
■志望校合格に向けて、最も努力したこと
理系教科は毎日テキストを解くようにしていました。また、英単語と古典の参考書を寝る前とかに見ました。
■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
先生に質問をしやすく、自習室が快適でした。塾が開いている日は、ほぼ毎日塾に行きました。自分でノルマを決めてそれを終わらせてから、塾から帰るようにしてました。
Kさん
■志望校合格に向けて、最も努力したこと
学科試験の対策です。学校のホームページに記載されている過去問を何周もしました。特にがんばった教科は数学です。
■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
分からない問題を教えてもらいました。また、過去問の印刷をしてもらえとても助かりました。
具体的な対策方法としては、問題傾向を覚えることと、教科の中の分野を調べることです
Kさん
【志望校合格に向けて、最も努力したことを教えてください】苦手な教科を重点的に頑張って取り組みました。また、暗記が必要な教科の点数を落とさないようにしました。【 サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容を教えてください】分からないところを丁寧に教えてもらえました!また、志望校のある長崎出身の講師の方とお話しする事も出来て良いモチベーションになりました!
Yさん
■志望校合格に向けて、最も努力したこと
分からない教科を何度も少しずつやって行き、分からないところを減らしていくことを努力しました。まとめて一気にやると覚えにくいと思いました。
■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
分からないところをすぐ聞けるところと勉強をする環境がしっかり整っていることだと思います。
分からないところを理解してまた解いてみることが大事だと思います。
Kさん