英語

【英文法解説】苦手単元『仮定法』を打破しよう! 第2弾

学習内容解説ブログサービスリニューアル・受験情報サイト開設のお知らせ

学習内容解説ブログをご利用下さりありがとうございます。

開設以来、多くの皆様にご利用いただいております本ブログは、
より皆様のお役に立てるよう、2020年10月30日より形を変えてリニューアルします。

以下、弊社本部サイト『受験対策情報』にて記事を掲載していくこととなりました。

『受験対策情報』https://www.sakusakura.jp/examination/

『受験対策情報』では、中学受験/高校受験/大学受験に役立つ情報、
その他、勉強に役立つ豆知識を掲載してまいります。

ぜひご閲覧くださいませ。今後とも宜しくお願い申し上げます。

  

こんにちは、サクラサクセスです。
このブログでは、サクラサクセスの本物の先生が授業を行います!
登場する先生に勉強の相談をすることも出来ます!
"ブログだけでは物足りない"と感じたあなた!!
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいませんか?
さて、そろそろさくらっこ君と先生の授業が始まるようです♪
今日も元気にスタート~!
 
 
 

品川先生

みなさまこんにちは、鳥取駅南口前教室の品川です。

私事ですが、先日お誕生日を迎え、たくさんの生徒さんにお祝いの言葉をいただきました。

年齢が変わって最初のブログです。年齢は秘密です(笑)

そんな今日は、前回に引き続き仮定法を解説していきます。

よろしくお願いします!

前回のブログはコチラ

品川先生こんにちは!

そしてお誕生日おめでとうございます!!

今日は仮定法第2弾だね、よろしくおねがいします!!

 

品川先生

前回は「仮定法過去」「仮定法過去完了」の2つについて説明しました。

今日お話するのは、仮定法を使った問われやすい表現です。

塾選びで悩んでいませんか?

「情報収集」「比較検討」「お子様との相性」が大切と分かっていても、難しいですよね。

サクラサクセスは島根県・鳥取県・滋賀県・佐賀県にある地域密着型の個別指導塾です。

そんな悩める保護者様へ、公式LINEで特別なコンテンツをご用意しました!

  • 無料体験詳細 - LINEで無料体験の予約が可能!
  • オペレーターに質問 - チャットで疑問に思ったことを相談できる!
  • 講習詳細 - 模試や季節講習の情報も充実!
  • 塾比較資料 - 様々な塾を比較検討できる!
  • 料金シミュレーション - 学年毎の費用がすぐ分かる!

さらに、個別指導塾だからできる、お子様の個性と目標に合わせた学習プランもご提案!

多くの生徒を志望校合格へ導いたサクラサクセスが、あなたの塾選びを全力でサポートします!

今すぐ、最適な塾選びの一歩を踏み出しましょう!

➾公式LINEに登録する

➾詳細はこちら

※特典は予告なく変更となる場合があります。

※悪質なメッセージには対応いたしかねますので、予めご了承ください。

愛知県で塾をお探しなら、Jアカデミアにご相談ください!

「愛知県の入試情報や、うちの子の学校に合った対策をしてほしい…」

Jアカデミアは、地元愛知県(名古屋市・尾張旭市・長久手市・瀬戸市・みよし市・豊明市)のお子様の学習を長年サポートしてきた個別指導塾です。

地域の中学校ごとの進度やテスト範囲に合わせた対策はもちろん、入塾テストなしで、どんな学力のお子さまも歓迎

一人ひとりに合わせた個別カリキュラムで、無理なく着実にステップアップできます。

\ 愛知県のお子様に選ばれる理由 /

  • 成績向上率70%超の確かな実績
  • 地域中学の情報に精通し、学校別対策ができる
  • 一人ひとりに合わせた個別最適カリキュラム
  • 定期テスト前は無料補習を徹底サポート
  • 生徒に寄り添う質問しやすい雰囲気

まずは、無料体験でお子様との相性や教室の雰囲気をご確認ください。

➡Jアカデミアの公式サイトはこちら

▼実際の授業を見てみたい方はこちら

無料体験の詳細はこちら

▼コースや料金を詳しく知りたい方はこちら

資料請求の詳細はこちら (無料)

地元密着だからこそできる、愛知県の教育事情に合わせた具体的なアドバイスもご好評いただいています!

S(主語)+wish+仮定法

こちらは事実に反した願望(実現しない願望や実現できなかった願望)を表す用法です。

基本的には自分の願望を述べる際に多く使用されます。

ここで出てくる単語wishは、

「(現実に反して)~であればよいと思う・願う」という意味を持ちます。

①I wish+仮定法過去

現在の事実に反する願望や、実現されそうにない願望を表すときに用います。

例文

I wish the rain would stop.

(雨がやめばいいのに。)

前回のおさらいその1です。

仮定法は、助動詞を過去形にするという決まりがあります!

みなさんは覚えてましたか?

この例文は、「今、雨が降っている」という現在の事実に対して、

「雨がやめばいいのにな~」という願望を表します。

余談ですが、雨が多いこの時期にぴったりの例文ですね!!笑

続いて、もうひとつ例文を見ていきましょう。

例文

I wish I were a magician.

(私が魔法使いであればなあ。)

前回のおさらいその2です。

動詞は過去形で表し、

主語がIの時のbe動詞

wasではなくwereでしたね!!

この例文は、「私は今人間である」という、

自分のことについての事実に対して

魔法使いだったらいいのに」という実現されない願望を表しています。

②I wish+仮定法過去完了

過去の事実に反する願望や、実現できなかった過去の願望を表す際に用います。

例文

 I wish I could have helped you.

(あなたをお手伝いできたらよかったのですが。)

前回のおさらいその3です。

「~だったのに」と、過去のことを表す際は、

『助動詞の過去形+have+過去分詞』でしたね。

ここでは、「私はあのときあなたを手伝えなかった」という事実に反して、

「あのとき手伝えたらよかったのに」という過去を振り返っての願望を表しています。

③S+wish+仮定法

願望を抱いている主語が自分以外のときもあります。

そんなときは、主語にI以外がきます。

また、wishが過去形になる場合もあり、

「S(主語)は~であればよいのにと思う(思った)」という意味を表します。

2つ比較をしてみましょう。

例文

A:He wishes he had studied harder when he was young.

(彼は若い時、もっと英語を勉強すればよかったと思っている。)

B:He wished he had studied harder when he was young.

(彼は若い時、もっと英語を勉強すればよかったと思っていた。)

違いを見つけられたでしょうか?

は、「英語を勉強すればよかった(←過去のこと)と、今思っている」という、

後悔に近いニュアンスを持ちます。

一方でBwishも過去形になっているため、

「英語を勉強すればよかった(←過去のこと)と、かつて思っていた(←こちらも過去のこと)」と、

思っていたこと自体を過去の事実としている、

今はそのようなことは思っていないというニュアンスを持っています。

 

as if+仮定法

品川先生

「まるで~であるかのように」という意味を持つ表現です。

As ifのあとにくる仮定法は、主節の動詞が表す時との関係で決まります。

※as ifと同じ意味でas thoughを用いることもあります!

①主節(S+V)と同時の事柄

主節(最初のS+V)と同時にある事柄が起こった際は、

<as if+仮定法過去「まるで~であるかのように」>という言い方をします。

例文

They treated as if I were a baby.

(彼らは私をまるで赤ん坊のように扱いました。)

これは主節の動作They treated:彼らは私を扱った※直訳が行われたのと同じときに

as if以下の事柄(I were a baby:私は赤ん坊であった※直訳)が起こっています。

このような場合は仮定法過去を用います。

主節より以前の事柄

主節よりも前にある事柄が起こった際は、

<as if+仮定法過去完了「まるで~であったかのように」>という言い方をします。

では、もうひとつ例文を見てみましょう。

例文

He talks about the Beatles as if he had met them.

(彼はビートルズのことをまるで彼らに会ったかのように話します。)

これは主節の動作He talks:彼は話す※直訳が行われるより前に、

as if以下の事柄he had met them:彼らに会ったことがある※直訳が起こると想定されています。

このような場合に仮定法過去完了を用います。

It is time+仮定法過去

品川先生

It is(+high/about)timeのあとに仮定法過去の節がくると、

「もう~するべき時間だ・~していい頃だ」という意味を表すことができます。

例文

It is about time you went to bed.

もうあなたは寝る時間です。)

品川先生

また、本来仮定法過去では、

主語がI及び3人称単数のときはbe動詞にwereを用いますが、

この表現を使う際はwasで表すのが一般的です。

ややこしいですが、覚えておきましょう!

例文

I think it is high time I was an actress.

(私はもうそろそろ女優になってもいい頃だと思います。)

品川先生

また、この表現はshouldや不定詞を用いて直説法の文で言い換えることもできます。

例文

①It is time S should+動詞の原形

It is time you should leave home.

もう家を出る時間だよ。)

②It is time for+人+to+動詞の原形

It is about time for us to get up.

もうそろそろ私たちは起きる時間です。)

品川先生

同じ意味をもち、言い換えられる表現がたくさん出てきますが、

テストでは何が問われるかわかりません。

この「もうそろそろ~すべき時間だ」は大変ですが、

すべてしっかり覚えましょう。

今回は仮定法を用いた表現についてお話させていただきました。

次回もお楽しみに!

 

たくさんまとめてくれてありがとう!!

文の形によって、意味合いが結構かわってくるね。

しっかり覚えていこっと!

品川先生ありがとうございました!!


 
 
 
 
 
最後までお読みくださりありがとうございます♪
実際に、このブログに登場した先生に勉強の相談をすることも出来ます!
「ブログだけでは物足りない」「もっと先生に色々教えてほしい!」と感じたあなた、
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいましょう!
友だちも誘って、ぜひ一度体験しに来てくださいね!

塾選びの不安、私たちが解消します!

お子様の将来を左右する塾選び、慎重になりますよね。

たくさんの塾の中から、最適な塾を見つけるのは本当に大変です。

「周りが通っているから」「家から近いから」「有名な塾だから」

... そんな理由だけで選んでいませんか?

実は、塾選びで後悔している保護者様は少なくありません。

  • 「入塾前の説明と実際の指導内容が違った...」
  • 「子供の性格や学習スタイルに合わず、やる気を失ってしまった...」
  • 「費用が高額な割に、成績が伸びなかった...」

サクラサクセスは、島根県・鳥取県・滋賀県・佐賀県で創業14年、地域密着型の個別指導塾として、多くのお子様の成長を見守ってきました。

長年の経験から、私たちは塾選びで最も重要なのは「情報収集」と「比較検討」、そして「お子様との相性」だと考えています。

しかし、

  • 「どんな情報を集めればいいのか分からない...」
  • 「塾の違いをどうやって比較すればいいの?」
  • 「子供に合う塾かどうか、どうやって見極めればいい?」

と悩まれている方も多いのではないでしょうか。

そこで!サクラサクセスの公式LINEでは、「塾選びに迷っている保護者様」のために、特別なコンテンツをご用意しました!

以下の様な塾選びに役立つ情報が満載です!

  • 無料体験詳細 - LINEで無料体験の予約が可能!
  • オペレーターに質問 - チャットで疑問に思ったこと相談できる!
  • 講習詳細 - 模試や季節講習の情報も充実!
  • 塾比較資料 - 様々な塾を比較検討できる!
  • 料金シミュレーション - 学年毎の費用がすぐ分かる!

さらに、個別指導塾だからできる、お子様一人ひとりの個性と目標に合わせた学習プランのご提案も可能です。

サクラサクセスは、お子様一人ひとりの個性と目標に合わせた指導で、これまで多くの生徒を志望校合格へと導いてきました。

塾選びは、お子様の未来を左右する重要な選択です。

「なんとなく」で選ぶのではなく、しっかりと情報収集・比較検討し、お子様に最適な塾を見つけましょう。

私たちサクラサクセスが、あなたの塾選びを全力でサポートします!

公式LINEに登録する

「いきなり公式LINEに登録するのは不安…。」という方は、以下から公式LINEの使い方をご覧頂いた上で、ご登録ください。

詳しくはコチラ

※特典は予告なく変更となる場合があります。
※悪質なメッセージには対応いたしかねますので、予めご了承ください。

愛知県で塾を探すなら、"地域密着"のJアカデミア!

「うちの子の学校に合った対策をしてほしい…」

「成績が伸びない塾はもうやめたい…」

Jアカデミアは、愛知県(名古屋市・尾張旭市・長久手市・瀬戸市・みよし市・豊明市)に展開する個別指導塾です。

サクラサクセスグループの一員として、地域中学校に完全対応

無料補習個別カリキュラムで、成績向上率70%超を実現しています。

【Jアカデミアが選ばれる理由】
  • 愛知の中学情報に強いから、テスト対策に直結
  • 一人ひとりに合わせた指導と無料補習でしっかりサポート
  • アットホームな教室で、質問も気軽にできる雰囲気
  • 幅広い合格実績で、トップ校も公立高校も目指せる

入塾前に、無料体験で“合うかどうか”を確かめましょう。

  詳細は公式サイトをご覧ください。

Jアカデミアの公式サイトはこちら

塾選びで後悔しないために――。 “愛知の子のための塾”Jアカデミアに、ぜひご相談ください!

-英語
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

S