学習内容解説ブログサービスリニューアル・受験情報サイト開設のお知らせ 学習内容解説ブログをご利用下さりありがとうございます。 開設以来、多くの皆様にご利用いただいております本ブログは、 より皆様のお役に立てるよう、2020年10月30日より形を変えてリニューアルします。 以下、弊社本部サイト『受験対策情報』にて記事を掲載していくこととなりました。 『受験対策情報』https://www.sakusakura.jp/examination/ 『受験対策情報』では、中学受験/高校受験/大学受験に役立つ情報、 その他、勉強に役立つ豆知識を掲載してまいります。 ぜひご閲覧くださいませ。今後とも宜しくお願い申し上げます。 |
こんにちは、サクラサクセスです。
このブログでは、サクラサクセスの本物の先生が授業を行います!
登場する先生に勉強の相談をすることも出来ます!
"ブログだけでは物足りない"と感じたあなた!!
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいませんか?
さて、そろそろさくらっこ君と先生の授業が始まるようです♪
今日も元気にスタート~!
松岡先生
昨日から一段と冷え込みました。
風邪も流行っているようです。体調管理をしっかりやっておきましょう!
サクラサクセスでは、マスクと手指消毒が完備されています。
ご自由にお使いいただければと思います。
室内でも加湿器やクレベリンの設置などできるサポートは全てやっていこうと思います!

急に寒くなってきたね…!
風邪ひかないように、うがい手洗いをしっかりとしなきゃね!
松岡先生
それでは、社会の勉強に入りましょう。
前回から第三章「世界の諸地域」に入っています。
今日は、東アジアがどのように工業化を進め、発展していったのかを見ていきます。
塾選びで悩んでいませんか?
「情報収集」「比較検討」「お子様との相性」が大切と分かっていても、難しいですよね。
サクラサクセスは島根県・鳥取県・滋賀県・佐賀県にある地域密着型の個別指導塾です。
そんな悩める保護者様へ、公式LINEで特別なコンテンツをご用意しました!
- 無料体験詳細 - LINEで無料体験の予約が可能!
- オペレーターに質問 - チャットで疑問に思ったことを相談できる!
- 講習詳細 - 模試や季節講習の情報も充実!
- 塾比較資料 - 様々な塾を比較検討できる!
- 料金シミュレーション - 学年毎の費用がすぐ分かる!
さらに、個別指導塾だからできる、お子様の個性と目標に合わせた学習プランもご提案!
多くの生徒を志望校合格へ導いたサクラサクセスが、あなたの塾選びを全力でサポートします!
今すぐ、最適な塾選びの一歩を踏み出しましょう!
※特典は予告なく変更となる場合があります。
※悪質なメッセージには対応いたしかねますので、予めご了承ください。
愛知県で塾をお探しなら、Jアカデミアにご相談ください!
「愛知県の入試情報や、うちの子の学校に合った対策をしてほしい…」
Jアカデミアは、地元愛知県(名古屋市・尾張旭市・長久手市・瀬戸市・みよし市・豊明市)のお子様の学習を長年サポートしてきた個別指導塾です。
地域の中学校ごとの進度やテスト範囲に合わせた対策はもちろん、入塾テストなしで、どんな学力のお子さまも歓迎。
一人ひとりに合わせた個別カリキュラムで、無理なく着実にステップアップできます。
\ 愛知県のお子様に選ばれる理由 /
- 成績向上率70%超の確かな実績
- 地域中学の情報に精通し、学校別対策ができる
- 一人ひとりに合わせた個別最適カリキュラム
- 定期テスト前は無料補習を徹底サポート
- 生徒に寄り添う質問しやすい雰囲気
まずは、無料体験でお子様との相性や教室の雰囲気をご確認ください。
▼実際の授業を見てみたい方はこちら
▼コースや料金を詳しく知りたい方はこちら
地元密着だからこそできる、愛知県の教育事情に合わせた具体的なアドバイスもご好評いただいています!
第3章 世界の諸地域
成長する東アジア①
松岡先生
東アジアにおいて、
度重なる戦争の影響(第二次世界大戦以降⇐詳しくは歴史にて)もあり、
工業は中々発展しませんでした。
しかし、1950年代後半から、日本の高度経済成長が始まります。
それまでは、発展した国と言えば、ヨーロッパとアメリカだけでした。
そこに、アジアの小さな国である日本が参入しました。
先進国の仲間入りを果たした日本を追いかけるように、
1970年代以降、韓国、香港(ホンコン)、台湾、シンガポールが次々に経済成長を成し遂げました。
これらの国々は、NIES(新興工業経済地域)と呼ばれています。
出ました!NIES!これは代表国もしっかり覚えておきましょう!
NIESは、定期テスト・実力テスト問わず出題頻度が高いです。
定期テストでは代表国全て書かせる学校も…。

それほどまでに重要なところなのがうかがえるね。
松岡先生
さて、これらの代表国の中でも、韓国と台湾に関しては、
テストの得点力を高めるためにも知っておくべきことがあります。
まず、韓国では、1960年代以降、日本やアメリカの技術を導入して、
技術力が高まり、半導体や電気機械、自動車なども多く輸出するまでになりました。
軽工業⇒重化学工業⇒ハイテク産業と流れが変わっています。
半導体をイメージして、ハイテク産業のことは覚えておきましょう!
半導体以外にも、薄型テレビや携帯電話も含まれます。
また、各企業の本社は韓国の首都ソウルに集中しています。
加えて、台湾でもハイテク産業は盛んです。
台湾には、半導体を生産する大規模な工場が集まっています。
今日はここまでです。
NIESという名称、その代表国、その中でも韓国と台湾に関しては再度復習をお願いします。
次回もよろしくお願い致します(^o^)/

色々な国が経済成長をしたんだね!!
沢山国名が出ているけど、しっかりメモをとって、
忘れないように頑張るぞ~!
松岡先生ありがとうございました!!
最後までお読みくださりありがとうございます♪
実際に、このブログに登場した先生に勉強の相談をすることも出来ます!
「ブログだけでは物足りない」、「もっと先生に色々教えてほしい!」と感じたあなた、
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいましょう!
友だちも誘って、ぜひ一度体験しに来てくださいね!