社会

石田が歴史の各単元の学習ポイントをお伝えします! 第七弾

学習内容解説ブログサービスリニューアル・受験情報サイト開設のお知らせ

学習内容解説ブログをご利用下さりありがとうございます。

開設以来、多くの皆様にご利用いただいております本ブログは、
より皆様のお役に立てるよう、2020年10月30日より形を変えてリニューアルします。

以下、弊社本部サイト『受験対策情報』にて記事を掲載していくこととなりました。

『受験対策情報』https://www.sakusakura.jp/examination/

『受験対策情報』では、中学受験/高校受験/大学受験に役立つ情報、
その他、勉強に役立つ豆知識を掲載してまいります。

ぜひご閲覧くださいませ。今後とも宜しくお願い申し上げます。

 
 
こんにちは、サクラサクセスです。
このブログでは、サクラサクセスの本物の先生が授業を行います!
登場する先生に勉強の相談をすることも出来ます!
"ブログだけでは物足りない"と感じたあなた!!
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいませんか?
さて、そろそろさくらっこ君と先生の授業が始まるようです♪
今日も元気にスタート~!
 
 
 

石田先生

こんにちは!さくらっこくん!

歴史担当の石田です。

 

こんにちは!歴史担当の石田先生!

 

石田先生

先日、第五弾で百舌鳥古市古墳群について触れていましたが、

7月6日に世界遺産への登録が正式に決定しました。

定期テストの時事問題でも出題される?かも…

気になる子は第五弾のブログを再チェックしよう!!

前回のブログはコチラ

 

確認してきたよ~!

今日は何時代をまとめていくんですか?

 

石田先生

今回は奈良時代をまとめていきます。

奈良時代については、今回と次回の全二回でまとめていくよ。

前半戦の今回は、平城京と奈良時代の農民の暮らしをまとめていきます。

それでは、早速まとめていこう!!

奈良時代のまとめ① 平城京と奈良時代の農民の暮らし

奈良時代平城京を中心に政治が行われた80年間を指す

平城京

現在の奈良市に建てられた都

・唐の都:長安を手本に作られた

・東西の市が開かれる … 市ではお金が使用された(富本銭/和同開珎

 

農民の暮らし

【時代は少し戻って飛鳥時代】

645年 大化の改新:土地や人民を国が支配する「公地公民」の方針が示される。

6年ごとに「戸籍」を作り、その戸籍に基づいて6歳以上の男女に口分田を与える。

その土地を与えられた農民には税がかけられた。(=班田収授法

【奈良時代の税制】

)の収穫の3%納める

調特産物を納める

:労役の代わりにを納める

兵役:防人(さきもり)…北九州の警備

➡重い負担から逃れるために戸籍の性別や年齢を偽るものや逃亡するものが出る

⇩口分田が不足するようになる

743年 墾田永年私財法:開墾した土地をいつまでも自分の土地として良いという法

➡力を持つ貴族や寺社が多くの土地を開墾し、広大な私有地を手に入れることになる

→それらの土地は荘園と呼ばれるようになる / 「公地公民」制が崩れる

石田先生

ここまでの出来事や言葉を奈良時代のまとめ①として覚えておきましょう!!

次回は、奈良時代のまとめ後半戦です!

政治の中心を担った聖武天皇を中心にまとめていきます。お楽しみに!!

 

ただ単語を覚えるだけでなく、歴史の流れと一緒に覚えると、

とてもイメージがつくね!

ありがとうございました!!

次回は後半戦、聖武天皇を中心にまとめていくんだね。

次回もよろしくおねがいします!!


 
 
 
 
 
最後までお読みくださりありがとうございます♪
実際に、このブログに登場した先生に勉強の相談をすることも出来ます!
「ブログだけでは物足りない」「もっと先生に色々教えてほしい!」と感じたあなた、
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいましょう!
友だちも誘って、ぜひ一度体験しに来てくださいね!

-社会
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© サクナビ-受験情報・テスト対策・学習内容解説created by個別指導サクラサクセス , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.