理科

【生物】消化酵素はどうやって覚える?~語呂合わせ編~

学習内容解説ブログサービスリニューアル・受験情報サイト開設のお知らせ

学習内容解説ブログをご利用下さりありがとうございます。

開設以来、多くの皆様にご利用いただいております本ブログは、
より皆様のお役に立てるよう、2020年10月30日より形を変えてリニューアルします。

以下、弊社本部サイト『受験対策情報』にて記事を掲載していくこととなりました。

『受験対策情報』https://www.sakusakura.jp/examination/

『受験対策情報』では、中学受験/高校受験/大学受験に役立つ情報、
その他、勉強に役立つ豆知識を掲載してまいります。

ぜひご閲覧くださいませ。今後とも宜しくお願い申し上げます。

 
 
こんにちは、サクラサクセスです。
このブログでは、サクラサクセスの本物の先生が授業を行います!
登場する先生に勉強の相談をすることも出来ます!
"ブログだけでは物足りない"と感じたあなた!!
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいませんか?
さて、そろそろさくらっこ君と先生の授業が始まるようです♪
今日も元気にスタート~!
 
 
 

高力先生

皆さんこんにちは箕蚊屋教室の高力です。

今回は2年生が1学期後半で習ったであろう、

消化液の覚え方についてのコツを述べようと思います。

 

高力先生こんにちは!

今日は消化液の覚え方だね、よろしくお願いします!!

 

高力先生

消化液とは、体の各器官から分泌される消化に関わる液のことです。

この消化によって人間は、

生きるために必要な栄養分を体に吸収しやすい状態に変えているので、

この知識はテストのためだけでなく生活する上でも重要な知識だと思います。

ぜひ覚えましょう。

 

生きるために必要な栄養分を、体に吸収しやすい状態に変えている…!

健康面を考えるときにも活用できる、重要な知識だね!

日々の生活にも扱える知識と思えば、普段より頭に入ってくる!

 

高力先生

まず消化液について以下にまとめます。

消化液まとめ

唾液 ンプンを消化

胃液 ンパク質を消化

肝臓胆汁 肪の消化を助ける

すい臓すい液 デンプン・タンパク質・脂肪すべてを消化

小腸腸液 ンプン・ンパク質を消化

覚える量が多いですね、ですので語呂合わせで覚えましょう。

まず消化に関わる器官が口→胃→肝臓→すい臓→小腸の流れであることを、

頭文字を使って『食いカス、小』とおぼえましょう。

そして各器官の消化液が何を消化するか・消化を助けるかを、

また頭文字を使って出たし、全部でたとおぼえましょう。

なんだか食事と関係のある言葉になっているので覚えやすいのではないでしょうか。

私はただ覚えることを頑張るのではなく、

自分の中で「この覚え方は面白いな」と印象付けて覚えるようにしています。

とあるキーワードを、あらゆるベクトルから引き出せるようにするためでもありますし、

面白さがあった方が、やる気が失われにくいからです。

あくまでこれは私の自論ですが、試してみる価値は多いにありますよ。

皆さんも、勉強頑張ってくださいね。

以上です、ありがとうございました。

 

『食いカス、小』や『でたし、全部でた』って、かなりインパクトのある覚え方だね!

ふつうに覚えようとするより、高力先生のようなユーモアのある覚え方の方が、

自然と頭に入るね!!

他にこうやって覚えられそうな単語がないか、調べてみようっと!

高力先生ありがとうございました!


 
 
 
 
 
最後までお読みくださりありがとうございます♪
実際に、このブログに登場した先生に勉強の相談をすることも出来ます!
「ブログだけでは物足りない」「もっと先生に色々教えてほしい!」と感じたあなた、
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいましょう!
友だちも誘って、ぜひ一度体験しに来てくださいね!

血液型のはなし~血液型ってどう決まる?~

-理科
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© サクナビ-受験情報・テスト対策・学習内容解説created by個別指導サクラサクセス , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.