滋賀エリア教室ブログ

学習のPDCA

2019.01.25

大津膳所駅前教室

こんにちは!膳所駅前教室の髙倉です。

 

中学3年生は実力テストも終え、いよいよ京都・滋賀の私立高校の受験日が近づいてきました。

中1・中2は実力テストも控えています。

 

勉強しなくちゃいけないけれど、時間がない!

どこから、なにから始めよう・・・

 

なんてことを考えているうちに、日も暮れてしまっている、というあなた!

学習のPDCAを取り入れてみるのはいかがでしょうか。

 

P:plan(計画)

今からやる学習目標を立てる。

何の教科、どの単元をやり切るのかの計画を立てる。

☆6時から7時まで、というのではなく110ページから115ページまで、というように「量」で計画するのがポイントです。

 理科:オームの法則の計算を30問解く

 社会:歴史並び替え問題を4ページやりきる

 数学:立体の体積・表面積がミスなく解けるようになるまでやる、など

 

D:do(実行)

立てた計画にとりあえず着手します。

1問目にとりかかると、2問目、3問目と不思議とペンがはしっていることに気がつくのではないでしょうか。

なにはなくとも、はじめなきゃはじまらない。

 

C:check(検証)

計画を全てやりきるか、もうムリ!というところまで続けます。

立てた計画に無理がなかったか、立てた計画で十分だったかをチェックします。

 

A:act/adjust (改善/調整)

検証をもとに、次は、何を・どのくらいの量・いつまでに勉強するのかを考え直します。

少し休んだら、またP→D→C→Aとスタートに戻って繰り返していくのです。

 

学習のPDCAを繰り返すと、自分のレベルが上がっていくのを実感できるので、ぜひ試してみてください。

オススメです。

滋賀エリア教室ブログ
2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930