滋賀エリア教室ブログ

春から高校生活が始まるあなたへ ~最初のテストの結果次第で3年間の成績が決まる!?~

2018.03.29

草津市役所前教室

みなさん、こんにちは!

草津市役所前教室の坂本です。

 

春休みですね!

寒さもやっと落ち着いて、昼間は暑いと感じるほどになってきましたね!

 

みなさんは、どのように過ごしていますか?

お花見行きましたか?

草津市役所前教室周辺の桜は満開を迎え始めています。桜って、きれいですよね。しみじみ…

 

あ!それから、宿題していますか?

春休みは学年の切り替わりかつ、2週間ほどしかないこともあり、宿題があまりないもしくはまったくない学校もあるかと思います。

 

宿題がないからといって遊んでばかりいると、新学年最初のテストで悪い結果になりますよ。

勉強もコツコツやっている人とそうでない人差がつくんです!

その差を埋めるのってかなり大変なんですよ?

 

そう、この差についてですが、特に高校では、

最初の中間テストでの成績上位層と下位層との差は、3年間でどんどん開いていく傾向があるのです。

 

その理由はいろいろありますが、ひとつにモチベーションの問題があります。

 

高校入学当初は、誰が成績が良くて、誰が悪いのかなんて周りの人は分かりませんよね?

最初の中間テストの結果が出て、初めて分かります。

そのときに成績上位層になった人は、周りから「勉強ができる人」として認識され、次回のテストを期待されるようになります。

逆に成績下位層になってしまった人は、周りからそういった期待はされません。

上位層になった人は、その時点から適度なプレッシャーを受けるとともに適切な勉強時間と量を確保するようになり、結果としてどんどん成績が上がるという傾向があるのです。

下位層になった人は、そんな上位層に追いつくために彼ら以上の勉強時間と量が必要になりますが、挫折してしまいがちです。

(もちろん、例外はあります!ただ、最初で上位層になっておくほうが絶対に楽です。)

ということで、

最初の中間テストで高得点をとれるように、“たった今から”コツコツ勉強に取り組む必要があるのです!!

1年生からの学校の成績は、今後どんな入試形式でも評価対象になります。

就職にしても1年生からの学校の成績上位から決まっていきます。

学校の成績は非常に大事になります。

やり方がわからない、集中力が持続しない(誘惑に負けてしまう)という人は、相談したり、環境を整えたりすることから、即行動しましょう!

滋賀エリア教室ブログ
2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930