鳥取エリア教室ブログ

英語長文を読むコツ~みんなに知ってほしいコト~

2018.01.18

倉吉大正町教室
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/sakuragokaku/sakusakura.jp/public_html/blog_tottori/wp-content/themes/sakura_kobetsu/single.php on line 34

こんにちは。倉吉大正町です。

 

高校3年生の皆さん、センター試験、本当にお疲れ様でした。

 

私も解いてみましたよ、センター試験。

昨年とは若干変更点はありましたが、難易度としては変わらない、むしろ昨年より解きやすいなとは思いました。

 

特に長文はテーマとしては分かりにくいなと感じた生徒もいたかと思いますが、内容としてはそれほどわかりにくくはなかったと思います。長文分野の正答率が練習よりも上がり総合的な点数も上がった何名か報告を受けています。

まあ私は何問か引っかかりましたが、、

 

大学受験のセンター試験同様、鳥取県県立高校入試も英語の長文が問題の大半を占めていますね。長文は得点源の要となっています。今日は長文の読むコツについてお話しさせていただきます。

※中学生の皆様には少々難しい言葉がでてくるかもしれません。

 

長文が読める生徒とそうでない生徒の共通点

長文を読める生徒の共通点

 

・文を訳すとき、誰が⇒どうする⇒何を⇒どこで⇒いつの順番で前からうまく訳すことが出来ている。

・分からない単語があっても主語(主部)と動詞は最低限わかっている。

・関係代名詞を概ね理解しており、先行詞と先行詞を説明する部分が確定している。

 

 

長文が読めない生徒の共通点

 

・全体像から訳を考えていくため、全体的に何が言いたいのかよくわからない日本語訳が完成する。

・主語(主部)と動詞が確定していない。

・分からない単語が一つでもあると諦めがち。

・関係代名詞、接続詞that、不定詞が理解できていないため、長文で出てきても気づかず、とんでもない日本語訳になる。

 

特に主語+動詞が決定できない生徒は長文だけでなく、全体的に英語が伸びにくい生徒の特長でもあります。

 

 

英語を読むコツとは?

一番は英語の基本形をおさえる事。

英語の基本形は必ず以下のような語順になっています。

 

I   play    tennis  in the park  on Monday. 

誰が どうする  何を   どこで   月曜日に

 

長文を読むときに最低限、主語(もしくは主部)と動詞は線を引っ張りましょう。

ですので、逆に言えば、動詞の単語・熟語知識はどの品詞の知識よりも多めに入れておく必要があるということです。

動詞を覚える>その他の品詞を覚える

 

 

読む前に必ず確認してほしい最低限の文法3つ

・関係代名詞

・接続詞のthat

・不定詞

 

関係代名詞を使った文には印をつけて、先行詞と先行詞の説明部分がわかるようにしておきましょう。

接続詞thatもthatの内容がどこからどこまでなのかわかるように印をつけておきましょう。

 

 

最後に

上に書いたことは私自身が指導していく中で気づいた点です。もちろん他にも良い方法もたくさんあります。

ただ、上記のことを心掛けただけで、センター試験の結果が変わった生徒、長文の正答率が上がった生徒がいるのも事実です。

是非、ご活用ください

鳥取エリア教室ブログ
2024年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31