島根エリア教室ブログ

新学年に向けた準備を3月に!~春からのスタートダッシュを決める~

2018.02.23

山代教室ブログ

こんにちは!

山代教室の篠原です。

 

 

 

新学期ももうすぐ始まりますが、

来年度も皆様の桜を咲かせるべく奔走してまいります!

 

 

 

今回は3月の過ごし方について、

皆様と一緒に考えていきたいと思います。

 

【スタートダッシュの準備、という考え方】

 

さて、もうすぐ新学期ということですが、

どんな内容を勉強するのか?

どんな生活になるのか?

などなどイメージが出来ますでしょうか?

 

 

特に中学三年生においては、まだ受験が終わっていないこともあり、

「公立高校入試もまだだし…」「始まってみないと分からないし…」といった声をよく聞きます。

 

確かに、新しいことは実際に勉強してみないと、

どれだけ大変なのかも分かりません。

しかし、周りの人が皆同じ考え方をしているのでしょうか?

 

合格発表があってから考えよう…、

新学期が始まってから考えよう…、

このように考える人は全体の中で一番スタートが遅れてしまう例の筆頭です。

 

 

合格発表がまだでも、新学期がまだでも、出来ることはあります。

 

 

それらの後スムーズにスタートが出来るように、

誰でも出来ることとして、スタートダッシュの準備、

という考え方があります。

 

 

どういうことか?例を出してお話しします。

 

 

【スタートダッシュを成功させるために】

 

中学校新1年生になる人の例を考えてみましょう。

 

 

「算数」から「数学」へと名前を変える教科がありますね。

教科の名前は変わりますが、内容は全くつながりのないものなのでしょうか?

 

 

皆様もご自分の経験からご存知だと思いますが、

色々な単元が縦につながっていますね。

例えば文字式の計算であったり、図形であったり、比例であったり…

 

 

『系統図』というものがあります。

小学校から高校まで算数や数学がどのようにつながっているのか、

これを見るとよく分かりますので、ぜひ一度調べてみてください。

 

 

算数や数学に関わらず、他の教科にも小学校⇒中学校、

中学校⇒高校、中学2年⇒中学3年など、

小学校から高校まではそれぞれ、つながりのある単元が沢山あります。

 

 

前置きが長くなってしまいましたが、

スタートダッシュを上手に切るためにはこれを理解しておくことが大切です。

 

 

例えば、中学3年生の内容をスムーズに理解するためには、

それとつながりのある1・2年生の内容を復習しておかなければいけません。

 

 

それを復習するために3月はどのような学習計画を立てようか…、

これは今からでも考えられそうですね。

 

 

スタートダッシュの準備というのは、こういうことなのです。

先の学習内容を見据えて、それとつながりのある内容を復習しておく…

これが出来ると1学期のスタートも順調に切れることは間違いないでしょう。

 

 

スタートダッシュの準備を3月に進めておくことが、

4月からの新学期を過ごし、大切な1発目の中間テストを成功させるためには必要です!

考え方ひとつで周りの人より、誰でも、1歩前に出ることができます。

 

 

長々とお話してしまいましたが、ここまで目を通していただき、ありがとうございました。

皆様が新学期、良いスタートダッシュを決められることを願っております!

 

 

サクラサクセスでは、新中学1年生様に向けた講座を用意しております。

春休み中に中学校の予習をされたい方にピッタリの講座になっておりますので、

御気軽にお問合せください。

島根エリア教室ブログ
2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031